サイトには一部広告が含まれています。
スポンサーリンク

【アメリカでおうちごはん】先週のご飯とちょっと心地よく暮らせてなかった話

アメリカ生活_1週間おうちごはん_献立_簡単_セルフケア おうちごはんと小話

アメリカに来てから料理を頑張り始めた駐在妻の「平日おうちごはん」の記録と、「日々の小話」です。

ここ最近、フランス旅行を振り返っていて(ちなみに、そちらも全然終わっていませんが)、なかなかおうちごはんの記事が書けていませんでした。

実は、こっそり自分なりに頑張っていました。「いつかまとめてから」とか考えているうちにインスタのストーリーにも載せられず写真が溜まっていって・・・。せっかくなので、先週のおうちご飯の写真と参考にしたレシピをご紹介できればと思います。

最後には小話もありますので、よろしかったらそちらもご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月曜:米粉のキッシュ

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_キッシュ_米粉
米粉のキッシュ

月曜は米粉のキッシュ。実はこちら、2回目の挑戦。前回は・・・

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_キッシュ_米粉
焦げ焦げ

焦げっ焦げでした。ゲームをしていたら、うっかり焼きすぎてしまったんです・・・。今回は神経を集中させ、大成功。

ねこ
ねこ

料理中は集中必須!

参考にしたレシピはこちら!

こちらのレシピで作ったら、初心者でもそれっぽくできました。感謝です。

これは個人の好みかと思いますが、レシピ通りに砂糖を入れると甘さが強いかも。次回は少し少なめにしてみたいと思います。

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_キッシュ_米粉
月曜

月曜の献立です。

  • キッシュとほうれん草とレタス
  • コンソメスープ

キッシュとコンソメスープが具沢山ということで2品ですが満足できました。

火曜:おすすめ◎炊飯器でカオマンガイ

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_鶏胸肉_炊飯器_カオマンガイ

こちら、炊飯器で簡単にできるカオマンガイです!おすすめ〜!油も使わない、鶏肉も柔らかくてホロホロ…で夫からも大好評のレシピです。

「カオマンガイ」参考にしたレシピはこちら!

火曜の献立です。

  • カオマンガイ
  • 生春巻きとトマト
  • ワカメスープ

生春巻きもおいしくできたのですが、余ったものを翌日食べたら皮が固すぎて食べられなかった・・・。次からは余らないようにしたいと思います。

水曜:一応、4色丼

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_4色丼_ひき肉_高野豆腐_おすすめ
4食丼

「今日は4色丼にするぞ!」と思っていたのですが、そのうち2色は混ざっちゃいました。味付けも同じだったのでいいですよね。

「3色丼」参考にしたレシピはこちら!

こちらもご飯が進む鉄板メニューですね。卵、ほうれん草、もやし、ひき肉・・・一つずつ作るのが面倒な時はワンパンでもいいかもしれません。

aqua
aqua

4色丼と言えるかは分かりませんが…。

水曜の献立です。

  • 4色丼
  • 味噌汁
  • 高野豆腐

ここで急にご紹介。これから駐在予定の方や、一時帰国で買うものを探している方におすすめなのが「ひとくちさん」です。

私は叔母からもらったのですが、簡単なのにまさに「思い出の味シミシミ高野豆腐の味」で、もう一品欲しい時にももってこいです。

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_4色丼_ひき肉_高野豆腐_おすすめ_駐在予定_一時帰国
ひとくちさん

電子レンジで調理可能なのですが、鍋で戻した時と全然味が違いました。一手間加えて鍋で作るのがおすすめです。

https://amzn.to/3FhBIiI

木曜:懐かしの薄さの牛タン定食

アメリカ生活_おうちごはん_簡単_牛タン_weee!
牛タン定食

木曜は、牛タン定食です。(お気づきでしょうか、昨日のほうれん草ともやしがいます。)ネットスーパーで買ったweee!の牛タンは懐かしの薄さでペロリと食べてしまいました。

牛タンはこちらですが、残念ながら今は売り切れです。再入荷されますように・・・!

Japanese Style Skinless Beef Tongue Slices 1.7mm, Frozen 8 オンス
アジア&ヒスパニックの食料品の最高の選択。

「キャベツとにんじんの塩昆布和え」参考にしたレシピはこちら!

木曜の献立です。

  • 牛タン
  • キャベツとにんじんの塩昆布和えとミニトマト
  • 昨日の残り、ほうれん草ともやしのナムル
  • 牛タンスープ(見切れてますが…)

金曜:早速チートDAY

金曜はと言うと・・・。早速チートDAYです。

夫が日曜から出張だったこともあり、(日曜は一緒にご飯を食べられないので、)好きなものを食べようと言うことでチックフィレイ (Chick-fil-A) をウーバーで注文。

そんな日もある。

小話:心地よく暮らせてなかった話

このブログは「心地よく暮らす」を目指すブログなのに、最近どうやら心地よく暮らせていないと感じる日が多かったように思います。

特に4月から続いているアレルギーが顔に激しく出ている時には、いつも以上に周りの人に優しい気持ちが持てず、それがきっかけだったとは思いますが、「自分、自分!」・・・自分でいっぱいになっていました。

aqua
aqua

アレルギーのことは病院に行ってきたので、改めて書きます!

家の中の気に入らないところもどうでも良くなっていたり、小さなことでモヤモヤしてしまったり、何もやる気が起きなくなっていたり。自分の望んでいる「心地よい暮らし」からかけ離れていたように思います。

この一連の流れをじっくり振り返るのにはまだ時間が必要ですが・・・。

「心地よく暮らす」を目指すうえで、私が気をつけたいポイントはこちらです。

  • 調子が悪い時は、まず休む。
    ひとに優しくなれないときは、そっと離れる。自分に余裕がないと人にも優しくなれないですね。
  • とりあえず、家を整理する。
    単純作業をしていたら、少しずつ楽になってくることがあります。

私は家や自分が整っていないと心も乱れてくるように思います。心が乱れているから家や自分が乱れてくるとも言えますが・・・。

セルフケア_心地よい暮らし_整理_ クローゼット
服を一度全部出して、整理し直し

「心のモヤモヤ」には直接向き合ってなかったとしても、身の回りの気になっていたことを少しずつ解消していくたびに穏やかな気持ちが戻ってきました。一旦問題から離れたように見えて、作業をしながら耳に入ってきたラジオにヒントがあったり。

この話はもうちょっと自分の中でまとまったら別の記事にしたいです。とにかく、ぼちぼちいきましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

THANK YOU

この記事を書いた人
Aqua

住所も興味もソチコチ(あちらこちら)へ行きがちな転勤族の妻。猫好き。
2023年夏、駐在帯同のためアメリカ アリゾナ州へ。
「どこでも心地よく暮らす」をテーマに、日々の暮らしと旅の記録をメインに発信中。
いつかのどなたかの参考になれば嬉しいです。

⋱Aqua フォローお願いします⋰
おうちごはんと小話日記
スポンサーリンク
⋱Aqua フォローお願いします⋰
タイトルとURLをコピーしました