サイトには一部広告が含まれています。
スポンサーリンク

【モヤモヤの手放し③】ジェーン・スーさんの言葉「自分で選んだ道を正解にする」で心が軽くなった話

モヤモヤ_ジェーンスー_人間関係_悩み_駐在妻_アラフォー モヤモヤ手放し

明るい中年ライフを目指して…モヤモヤの手放しを記録します。

私が「OVER THE SUN」の互助会員(リスナー)であることは過去のブログで紹介済みですが、今回も私の推しであるジェーン・スーさんのお話です。

最後に、自分の恥ずかしい体験談もご紹介します。特に、人間関係で悩んでいる方に届けば嬉しいです。

Aqua
Aqua

毎日いろいろありますよね。ぼちぼちいきましょう🍵

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーさんがよくおっしゃる「自分で選んだ道を正解にする」

アメリカ生活_アリゾナ_駐在妻_アラフォー_モヤモヤ_ジェーンスー

「自分で選んだ道を正解にする」、これは互助会員さんやスーさんファンなら一度は見聞きしている言葉ではないでしょうか。

私が初めて聞いたのも、どこかのポッドキャストでお悩みに対して回答されていた回だったと思います。

以下、woman typeから引用。

私は31歳の時に大失恋をして、おまけに仕事も家も変わる大きな変革期を経験したんですけど、その時に「お天道様の下を胸をはって歩ける人生を生きたいな」と思って。
それ以来、「自分で選んだ道を正解にする」ことを意識してきました。

https://woman-type.jp/wt/feature/36614/

スーさんは31歳の時にもうこのことに気づけていたんだ…。一方、アラフォーの私はと言えば…と思いますが、何年かの時を経てやっとこの言葉が腑に落ちてきたように思います。

10月8日(水)放送「相談は踊る」から学んだこと

お悩み解消コーナー「相談は踊る」
ポッドキャストのエピソード · ジェーン・スー 生活は踊る · 2025/10/08 · 18分

毎回欠かさず聞いている「相談は踊る」(「生活は踊る」のコーナー)の今回のお悩みは、「ハイブランドのバッグを買う気持ちに折り合いをつけたい」でした。これが、神回!ぜひポッドキャストを聞いて頂きたいので詳細は控えますが、スーさんの即答が最高でした。

Aqua
Aqua

分かる!っていう方はインスタにコメントが欲しいです。笑

ググってもあなたの正解は見つからない

パートナーの杉山さんも思わず「ほーっ」と唸ってしまっていた、今回インスタでも引用させていただいた言葉があります。

「ブランド 無駄」で検索したら、いっぱい出てくると思うけど
「ブランド 買ってよかった」っていう検索の結果を自分で作るんですよ。

ジェーン・スー「相談は踊る」10月7日放送回より(17:06〜)

ソレだ・・・!

今回相談者さんの思いを聞いたうえでの回答だったこともあって、「自分で選んだ道を正解にする」がよりグッと自分ごとに思えた気がしました。

私がググっていたこと

「自分で選んだ道を正解にする」という言葉をすでに知っていたのにもかかわらず、それからもずっと何かに悩んだら、人に聞いたり、Googleで検索=「ググり」続けたりしてきました。最近ではChat GPTに聞くことも。

ここで、お恥ずかしながら私がググっていたことをチラッと共有します。

特に会社員として働いていた時によく検索していたのは、「嫌われている気がする」や「返事がない」とか、「私だけに 冷たい」とか…。今思えば、ちっちゃいちっちゃい。(でも、そんな気分になった時は、苦しいですよね。悲しいですよね。分かります。)

体験談:「嫌われている気がする」

例えば、「嫌われている気がする」を今回のスーさんの言葉に当てはめたとき、正解にするとは何かと考えてみました。もちろんヒトの気持ちは分からないし、「私は、嫌われてないゾー!」を正解とするわけにはいかない。きっと結局どの問いに対しても同じ回答で、これから自分がどう行動していくかを自分で選択し、それが正解だったと思えるように進んでいくということなのだと思います。(例えば、犯罪を正解にする!とかそういう極端な話は無しとして…。)

もし職場の人に嫌われている気がしても、仕事がスムーズに進んでいるのであれば「気にしないこと」が正解かもしれないし、家族や友人相手なら自分の言動を振り返ってみたり、これからの言動を気をつけたりと何かできることはあるかもしれない。

少し話は逸れますが、「嫌われている気がする」と気にするだけでならまだかわいいのですが、私はそこからさらに悪循環を生み出していました。

学生時代から、嫌われているかもしれないと感じるひとに、むしろ近寄ったり機嫌を取ろうとしたりして余計にギクシャクするパターンを繰り返していたのです…(怖い)。相手も辛かったと思います。ごめんなさい。

だいたい「嫌われている気がする」予感は当たる。でもこれまた、スーさんのお言葉ですが、世の中にはどうしてもバイブスが合わない人がいる。仕方がないのです。2割には嫌われ、6割はどちらでもない、2割には好かれるというパレートの法則もあります。結論、自分は自分で機嫌を取って過ごしていることが大事だと腑に落ちました。

これから

でも、結局。これからも悩んだら、ヒントを求めて検索しちゃうと思います。でも、最後に決意して行動するのは自分ということですね。

過ぎた時間は取り戻せませんが、私も帰国までの時間に「駐在帯同 よかった」という結果を自分でつくっていこうと思います。

もし、人間関係で悩んでいる方がこのブログに辿り着いてくださったら、ジェーン・スーさん(それぞれパートナーの方もいますが、)のポッドキャスト「相談は踊る」、「となりの雑談」、「オーバーザサン」などを聞いてみていただけたら嬉しいです。心が軽くなる言葉が見つかるかもしれません。

闇雲にググるのはやめよう。明るい中年ライフを目指して。つづく

THANK YOU

この記事を書いた人
Aqua

住所も興味もソチコチ(あちらこちら)へ行きがちな転勤族の妻。猫好き。
2023年夏、駐在帯同のためアメリカ アリゾナ州へ。
「どこでも心地よく暮らす」をテーマに、日々の暮らしと旅の記録をメインに発信中。
いつかのどなたかの参考になれば嬉しいです。
◾️◾️毎週平日 月・水・金15時UP / AZ時間◾️◾️

⋱Aqua フォローお願いします⋰
モヤモヤ手放し日記
スポンサーリンク
⋱Aqua フォローお願いします⋰
タイトルとURLをコピーしました