一時帰国で必ず買い出しをするお店のメインがUNIQLO(以下、ユニクロ)・GU・無印。これらはアメリカでも買えないことはないですが、ちょっと高い…!日本に帰るタイミングで、必ず覗くようにしています。
ご紹介が遅くなってしまったので「今、おすすめ!」ということではないですが、今回は主に一時帰国で買いたすもの、そして毎日使うような「衣類」に絞ってご紹介します。

快適さ・着心地重視で選んでいます!
目次がありますので、必要なところだけご覧ください
①UNIQLO:エアリズムキュロットペチコート

Memo:
・エアリズムキュロットペチコート 1,290円
ユニクロの中でもこれが廃盤になったら本当に困る…!という商品の一つがキュロットペチコートです。
特に日本の湿度が高い夏では、外をちょっと歩くだけで蒸れます。私は、スカートの下だけでなくズボンの下にも必ずこのエアリズムのサラサラペチコートを履いています。
黒とベージュを持っていますが、白系のボトムスを履く時は必ずベージュを履いています。これまで下着の透けが気になったことはありません。
ユニクロのボトムスは基本Mサイズですが、ウエスト部分がゴムですしSにしてズボンの下にはいても干渉しないようにしています。

②GU:ペチパンツ(ハーフ丈)

Memo:
・ペチパンツ(ハーフ丈) 790円
ほぼ①と同じですが、GUのペチパンツも用途違いで愛用しています。こちらは、ハーフ丈でゆったりしているので、ワンピースやふんわりしたスカートの下に履くことが多いです。
サイズ・素材の比較
ユニクロとサイズを比較するとこんな感じ。どちらもSサイズですが、GUはウエストが59-63cmに対して、ユニクロは60-66cmで若干サイズが違います。

ふんわり置いてみるとこんな感じで…、丈やふんわり感の違いは一目瞭然。

素材として、ユニクロのエアリズムと大きく違うのは、キュプラが使われていないこと。キュプラは「吸湿性」に優れているのだとか。
私が鈍感なのだと思いますが、個人的には、あまり違いを感じたことはありません。

③UNIQLO:ウォッシャブルニットケーブルパンツ
Memo:
・ウォッシャブルニットケーブルパンツ 2,990円
グランドキャニオンに行った時に履いていたのが、2024年発売の「ウォッシャブルニットリブパンツ」これが、楽・履き心地がいい・足がすっきり見えるので大好きで買い足したのですが…

あまり考えずにケーブルタイプを買ってしまっていたようです。ちょっと印象が違いますが、今はケーブルタイプがSNSでちょっと話題みたいですね。

サイズは、通常よりワンサイズ上げてLサイズにしています。私はお尻や太ももの張りが気になるのですが、このパンツはちょっと肌にピッタリとした感じがあるので、ワンサイズ上げた方がきれいに見えるような気がしています。
丈長タイプもありますが、アメリカ生活ではトイレが汚いことも多く、床に裾をつけたくないので短めにしています。(足の長さ的に不要ということも、もちろんありますが。)


④UNIQLO:スポーツショートソックス3足組

Memo:
・スポーツショートソックス3足組 990円
特にアメリカ生活をするようになってから必需品となったのが、スポーツソックスです。

アリゾナではトレイルに行ったり、ウォーキングをするようになったのですが…トレイル用のスニーカーは、かかとを守ってくれる靴下が必須!普通の靴下を履いていると、靴擦れしてしまいます。
アメリカでは、aloやルルレモンなどから出ているリブソックスが人気なのかもしれませんが、リブは痒くて…。ユニクロの靴下を愛用しています。

⑤無印:婦人なめらかミディショーツ

Memo:
・婦人なめらかミディショーツ 590円
お尻と腰回りのお肉と、着心地が気になる私にとって大事なのはパンツ(ショーツ)です。

女らしさ(この言葉ももう死語かもですが)より、快適さを選ばせていただきます。
長年ユニクロの、エアリズムのパンツを履いていましたが時々痒みを感じるようになり、その次は、ほぼ綿のヒップハンガーを履いていたのですが…
アラフォーになっても生活を変えずにいたら(←自分のせい)、腰回りに肉がついてきて…なんと表現していいか分からないですが、ヒップハンガーでは生地が足りないというか、なんだか心許ない感じになってしまいました。

脂肪の断捨離も検討しよう…
そこで、無印でなんとなくパンツを買ってみたら、これが履き心地がよく、サイズもゆったりで不快感がなく最高でした。
素材は綿ではなく、ユーカリが主原料のリヨセルだそうです。

ちなみに、ユニクロにもミドルウエストのパンツがありますが、同じMサイズで比べてもこれぐらいサイズが違います。(痩せ型の方は、無印のMサイズは大きいかもしれません!)
難点を挙げるとすれば、洗濯には強くないかな…。ゴム周りが少し気になってきます。長持ちさせたい方は手洗いをするのがいいかもしれません。
まだまだ愛用品があるユニクロ・無印・GU

他にも、主にユニクロですが、リラコやブラトップシリーズ、Tシャツ、カーディガンなど…愛用品は色々あるのですが、今回は一旦ここまでにしておきます。
一時帰国の度に購入しているのですが、買いすぎは禁物。クローゼットを見直して、次回の一時帰国に備えたいと思います。

Instagramのフォローもよろしくお願いします♪
THANK YOU




