日々のこと

スポンサーリンク
アメリカ

【アリゾナ初心者向けトレイル2】スコッツデールのBlue Wash Trail 

今回はアリゾナ州スコッツデールのブルーウォッシュトレイルを歩き、トント国有林内のキャンプ・クリーク滝を目指しました。ベストシーズンは1〜4月。 滝は季節限定で、行くたびに違う景色が楽しめるみたいです。 行ってみて分かった服装や注意点もご紹介。
アメリカ

【アリゾナ初心者向けトレイル1】グレンデールのArrowhead Point Loop

アリゾナで夫婦の新しい趣味として始めたトレイル巡り。今回は、グレンデールのサンダーバード保護公園にある「アローヘッドポイントループ」をご紹介!初心者でも楽しめるルートや景色の魅力、駐車場・トイレ情報、服装のポイントまで。頂上からの意外な絶景とは?トレイル後のスタバ朝食もあわせてレポートします。
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで運転免許取得に挑戦⑥試験当日の流れ

⑥では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナで運転免許の試験に合格した日の流れを振り返っています。Third Party MDVでの試験の流れ、想定外だったテストの内容、仮免許証をもらうまでの所要時間などをご紹介。
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで免許取得に挑戦⑤書類準備と実際の話

⑤では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナで免許取得に向けて準備した書類と、実際に受付で提出した書類や体験談をご紹介します。トラベルIDの申請書で少し戸惑う体重、身長、瞳の色、髪色の書き方や、I-94、住所を証明する書類について振り返ります。
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで免許取得に挑戦④路上練習・おすすめ動画

④では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナでの路上練習の様子や、おすすめのyoutube動画について振り返ります。試験後の体験談も追記!
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで運転免許取得に挑戦③用語・単位まとめ編

③では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナ州運転免許の筆記試験に出てきた用語・単位をまとめています。
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで運転免許取得に挑戦②筆記試験・勉強法編

②では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナ州運転免許の筆記試験と勉強法について振り返ります。他の資格試験勉強でも使える?6つの勉強ステップをご紹介!
運転免許

【体験談】アメリカで「免許なんて無理!」と思っていた私がアリゾナで運転免許取得に挑戦①きっかけから試験予約まで

①では、運転が怖いアメリカ駐在妻がアリゾナでの運転免許取得のきっかけや、気になる「リアルID」の話、国際免許を初めて使った練習での失敗談などをリアルにお届けします。
日々のこと

【アリゾナで】冷蔵庫の残り野菜を刻んで混ぜるだけ♪豆腐と米粉のお好み焼きを作ってみた

アメリカでお好み焼きを頻繁に作る関西出身駐在妻が豆腐と米粉を使ったヘルシーなレシピを紹介します。冷蔵庫の残り野菜で簡単に作れ、日本から持ってきた便利グッズ「ブンブンチョッパー」で時短調理も。weee!で購入できる食材もご紹介。柔らかく、子どもから高齢者まで楽しめる一品です。
日々のこと

アメリカ発ブランド「アンソロポロジー」とは?アリゾナのおすすめ店舗&セールの楽しみ方

アーバンアウトフィッターズの姉妹ブランドで、個性的なファッションや雑貨を展開するアメリカ発のブランド「アンソロポロジー」をご紹介!アメリカで個性的なアイテムを探している方におすすめのブランドです。アリゾナにあるお店の紹介やお得なセール情報もお届けします。
スポンサーリンク