サイトには一部広告が含まれています。
スポンサーリンク

【大阪万博2025①】夕方から西ゲート入場!夜の万博体験と知っておきたいこと

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_夜_観光_レポート_バス_トイレ_持ち物_おすすめ 日々のこと

一時帰国のタイミングで、2025年大阪・関西万博に行ってきました!

連れて行ってくれた家族がチケットの予約やバスの手配をしてくれたので、その辺りで役に立つことをお伝えできませんが……行ってみて分かった基本のことをまとめます。少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。

Aqua
Aqua

来月も2回目の万博へ行く予定です♪

炎天下のUSJで熱中症疑惑…体調不良になった体験談はこちら!

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

目次がありますので、必要なところだけご覧ください

スポンサーリンク
スポンサーリンク

訪問した日について

訪問した日について簡単にメモしておきます。

  • いつ頃か:8月上旬の週末
  • 天気:曇り時々雨
  • 時間帯:夕方から閉園まで
  • 入退場ゲート:西ゲート
  • 移動方法:大阪駅からバス

夕方入場、おすすめ

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート
西ゲート

日本の夏は毎年厳しさを増し、35度を超える猛暑日も増えてきています。

炎天下のユニバで遊んだあと、熱中症疑惑になったこともあり思ったことは……「夕方入場にしてよかった〜」です。日差しがないだけで、体感でかなり楽でした。

気温以外にも夕方からは、吉本の盆踊りがあったり、花火や夜のショーがあったり楽しいイベントがあります。

ねこ
ねこ

夕方までも楽しいイベントはあるだろうけど…

注意!閉園時間とパビリオン終了時間は違う

ただ、予想外だったことは、万博は22時閉園で、パビリオンもそうだろうと思っていたら違いました。

例えば、この日のインドネシアのパビリオンは20時までで、コモンズDも21時で終了でした。「22時まで遊べる」計画でいたら予定外になってしまうので注意が必要です。

Aqua
Aqua

22時のバスまでは、トイレに行ったり休憩したりして過ごしました。
早めにバスの列に並んでいたのもよかったです。(こちらに続く)

お土産は先に買うのがおすすめ

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_ギフトショップ_夜_閉店
21:20のギフトショップ前の様子

ギフトショップも同じく、22時まで開いているわけではありません。21:20には新しく並べないように入り口を締め切っていましたが、それまでに並んだ人の行列が続いていました。

帰る手段が確保されていて、時間に余裕がある場合はいいですが、お土産を帰り間際に買う場合、いつお店を出られるか分かりません……。

アクセスについて

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_入場_夕方
西ゲート

先日、大阪メトロ中央線が運転停止になったことにより、帰宅難民が発生してしまった万博。会場は大阪の端っこにあるので、アクセスの確認・移動手段の確保は重要です。

私は同行した家族が予約してくれていたので、行き帰りともに万博の西ゲート・大阪間のバスに乗ることができました。何かあったら止まるかもしれないというのはバスも同じではありますが、(それはよっぽどのことですが)、予約しておくと安心です。

近郊主要駅からシャトルバスをご利用の方へ | EXPO 2025 交通インフォメーション
大阪・関西万博会場直通シャトルバスの発着駅と、予約サイトなどの情報がこちらからご確認いただけます。会場直通シャトルバスは、完全予約制(一部の車両を除く)。ゆったりと座って大阪・関西の主要駅から会場入口まで直接ご来場いただけます。
Aqua
Aqua

ここからは、大阪駅経由で帰る方の参考にしかなりませんが…メモしておきます。

行き:うめきたからバスで万博・西ゲートへ

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_バス_うめきた_乗り場_グラングリーン
万博バス!

Memo:
・乗り場:うめきたグリーンプレイスバス駐車場
・降り場:万博会場(西ゲート)
・運賃:片道2,000円
・所要時間:約40分

行きはうめきたからバスで万博西ゲートへ。運賃が少し高いと思われるかもしれませんが、大型の観光バスでゆったりと会場まで行くことができてよかったです。

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_バス_うめきた_乗り場_グラングリーン
広々としたバス

所要時間は混雑状況によって変わるのか、当日は約25分で会場へ到着しました。

うめきたバス乗り場はこちら!

帰り:万博・西ゲートからバスでマルビルへ

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_バス_うめきた_乗り場_夜_マルビル
22時まえの西ゲート

Memo:
・乗り場:万博会場(西ゲート)夢洲第1交通ターミナル
・降り場:マルビル大阪・関西万博バスターミナル
・運賃:片道1,000円
・所要時間:約30分

帰りのバスは、そもそも行きのバスの半額ではありますが、来たのは市バスのような形のバスで席が足りず、半分の乗客は立ったままでした。(うめきた行きのバスは予約がいっぱいだったそうです。)

Aqua
Aqua

予約時間より早めに列に並ぶのが◎

マルビルバス降り場はこちら!

入場・持ち物検査について

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_手荷物検査_入場
西ゲート 手荷物検査会場

まず手荷物検査に進み、金属探知機付きのゲートを通ります。それが済んでから、チケット確認をします。

ありがたいのは、食べ物の持ち込みが許されていること……!熱中症対策に、飴やタブレットを持っていくことができます。

ユニバは食べ物持ち込み禁止なので注意!

西ゲートマーケットプレイスについて

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_食べ物_フード_店

自分の体験談ではないのですが、家族の話によると、東ゲート付近には座るところはあってもテーブルはないそうです。

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_食べ物_フード_店

西ゲートには、大屋根リングに行くまでに、食べ物や飲み物、お土産などを売っている西ゲートマーケットプレイスがあります。お店の外にテーブルと椅子があり、休憩できるようになっています。

Aqua
Aqua

東もマーケットプレイスまで行けば、テーブルがあるかも?

数がめちゃくちゃあるわけではないので、混雑時はテーブル付きの席には座れないかもしれませんが……。その場合は、少し歩いて大屋根リングまで行けば椅子がたくさんあります。

お手洗いについて

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_お手洗い_トイレ
トイレ W47

お手洗いで困ることはありませんでした。MAPはもちろん、大屋根リングのなかにもトイレの案内があります。

何かしらのテーマを持ったオシャレトイレと仮設トイレのようなものがありますが、オシャレトイレは数が少ないこともあって少し混んでいる様子でした。

ねこ
ねこ

山本ゆりさんのトイレマップが有名!

持って行ってよかったもの

万博ガチ勢の方がすでにSNSやブログ、youtubeなどで紹介してくれていますが、私が持って行ってよかったものを5つ挙げてみます。

  • モバイルバッテリー 
ねこ
ねこ

言わずもがな…

  • 小腹を満たす食べ物
Aqua
Aqua

22時のバスを待っていたのですが、21時半には西ゲート付近のお店は閉まっていて…
家族にお菓子をもらえて、助かりました。

※余談ですが、(災害も含め)帰宅困難になってしまうことを想定すると、閉園までいる場合は特に、水と食べものを少し持っておくと安心かもしれません。

  • 印刷したMAP
Aqua
Aqua

公式のデジタルマップはスマホでは見づらい…。
こちらも家族が印刷してくれていて助かりました。

SNSで非公式のマップが多く出ていますが、公式が出しているものもあります!(MAP

  • 折りたたみの椅子
Aqua
Aqua

バスを待っている時間に椅子が助かりました。

人気パビリオンの待ち時間には椅子に座っている人の写真をよく見かけます。

ちなみに、多くの方が持っていた椅子はこちらのタイプ!持ち運びが簡単で、アウトドアや避難グッズとしてもよさそうです。


  • スタンプパスポート
Aqua
Aqua

こちらは、次で紹介させてください〜!

スタンプパスポートは事前購入がおすすめ

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_ミャクミャク_パスポート_ストラップ_スタンプ

スタンプパスポートは事前に家族にもらっていたのですが、これが意外と楽しい!スタンプが溜まっていくごとに達成感がありますし、記念に見返す楽しみがあります。

首からネックストラップ付きのホルダーに入れたスタンプカードを持っている方を多く見かけました。

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_ミャクミャク_パスポート_ストラップ_スタンプ
コモンズDで押しただけだけど、かわいい

ギフトショップは混み合います。オンラインストアでも買えるので、事前に購入しておくのもいいかもしれません。

大阪・関西万博 公式スタンプパスポート
2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品のオフィシャルオンラインストア。ミャクミャクのグッズなど、大阪・関西万博の公式商品をお買い求めいただけます。全国配送可能。

西ゲート✖️夜の楽しみ方

西ゲート入場で、閉園まで過ごしました。当日の様子や気づきを簡単にご紹介します。

20:00▶︎パビリオンの中で花火タイムが始まっちゃった…

パビリオンの中で、花火の音を聞いてガックリしてしまいました。

ねこ
ねこ

花火の時間ぐらい調べておきなさいよ…。

8月中は、ミニ花火大会が開催されています!私が行ったときは20時ごろに花火の音が聞こえましたが、日によって時間帯が変わるようです。

次回、8/23(土)はミニ花火大会ではなく、「Japan Fireworks Expo」の打ち上げ花火が行われるそうです!

Aqua
Aqua

ということは、その日は人が多そうですね。お気をつけください。

20:30▶︎「アオと夜の虹のパレード」を大屋根リングからチラ見

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_夜_ショー_アオと夜の虹のパレード

大地の広場(オランダとウォータープラザの間)のエスカレーターで大屋根リングの上に上がって、「アオと夜の虹のパレード」をチラっと見ました。

遠いですがわずかに見えます。この時間帯は大屋根リングの上に上がっている人がかなりいました。座ることは禁止されています。

Aqua
Aqua

本当にチラっと。ショーを楽しみたい人は予約が◎

21:00▶︎ドローンショーをコモンズD前からチラ見

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_夜_ショー_アオと夜の虹のパレード

21時にコモンズDを出たら、ドローンショーが始まりました。その頃には椅子は埋まっていたので、立ってチラ見しました。

ねこ
ねこ

またチラ見かいっ!

最後に出口がドローンで示されてちょっと感動。ぜひ行かれたら、最後まで見てみてください。

事前調べでもっと楽しめる万博に♪

関西_大阪_万博_2025_体験談_西ゲート_夜_観光_レポート

今回は行ってみて分かった万博の基本をまとめてみました。

実は私は、行くまであまり万博に期待していなかったのですが、行ってみたら「楽しい!」と思わず声に出していました。早速、また9月に行くことに。

調べずにふらっと行っても楽しい万博でしたが、花火の時間や売店が閉まる時間を知っていたら……もっと楽しめたかもしれません。

とは言え、SNSを見ても万博の感想は本当に人それぞれ。楽しいと思えるかどうかは行ってみないと分かりませんが……私の個人的な感想は次回ご紹介できればと思います。

Aqua
Aqua

次回、西ゲート付近で気軽に行けるパビリオンをご紹介!

THANK YOU

この記事を書いた人
Aqua

住所も興味もソチコチ(あちらこちら)へ行きがちな転勤族の妻。猫好き。
2023年夏、駐在帯同のためアメリカ アリゾナ州へ。
「どこでも心地よく暮らす」をテーマに、日々の暮らしと旅の記録をメインに発信中。
いつかのどなたかの参考になれば嬉しいです。
◾️◾️毎週平日 月・水・金15時UP / AZ時間◾️◾️

⋱Aqua フォローお願いします⋰
日々のこと一時帰国中の思い出
スポンサーリンク
⋱Aqua フォローお願いします⋰
タイトルとURLをコピーしました