アメリカに来てから料理を頑張り始めた駐在妻の「平日おうちごはん」の記録と、「日々の小話」です。
皆さんは「朝食」には何を食べていますか? 私は日本では、食パンにチーズと目玉焼きをのせたもの・ヨーグルト・バナナを食べていました。
アメリカでも始めは薄切りのパンを買って食べていたのですが、味の違いに馴染めず断念。余裕があるときは、ごはん・納豆・味噌汁などの日本食を食べますが、毎日は難しく……。最終的に辿り着いたのが、簡単に作れるスムージーです。

普通でごめんね。
スムージーを作るためにブレンダーも買ってみたので、メモしておきます。
買ってよかったもの!ハンドブレンダー

Memo:
・OVENTE ハンドブレンダー
32.74ドル
昔ミキサーを使っていたことがあるのですが、ミキサーの容器がガラスのため、重くて洗うのが大変でだったこと、割ってしまったことがあり……、今回はブレンダーを買ってみることに。
Amazonのハンドブレンダー部門の人気ランキング1位だったのが、こちらのOVENTEのブレンダーです。

充電式なのでどこでも使えて、容器も洗いやすい、お鍋にもそのまま使えて便利です。買ってよかったものの一つです。

料理好きな方なら、もう持っておられるものでしょうが……。
なんでも混ぜちゃえ!私のスムージー

私が毎朝飲んでいるスムージーはこちらです。朝摂りたいものをとにかく混ぜます。一応入っているものをご紹介します。
付属のプラスチックの容器に材料を入れて、ハンドブレンダーで混ぜます。
プロテイン

Memo:
・Orgain オーガニックプロテイン
スーパーフードミックス チョコレートファッジ風味
まずは、「粉もの」から入れていきます。私が飲んでいるのは、コストコのプロテインです。大容量でなかなか無くなりません。

すごく甘いので、プロテイン的にどうか分かりませんが……、セットで付いているスプーン半分ほどの量を入れます。
青汁

青汁は日本で買ったものを飲んでいます。こだわりはないですが、山本漢方の青汁を飲むことが多いです。

SNSで「青汁は意味がない」と言うような投稿を見ることもありますが……私の心の支えになっています。
バナナ

バナナを切って、1本入れます。私にとっては、バナナは腹持ちもいいし、お腹の調子を整えるために必要な食べ物です。

食べないと、お腹の調子が良くない気がする。
ただ、バナナを好きというわけではなく……正直、食べたくない日もあります。スムージーだと、楽にバナナを食べられるので嬉しいです。
無糖ヨーグルト

最後に無糖のヨーグルトを入れます。何種類か試しましたが、トレジョのヨーグルトが無糖のなかでもまだ食べやすい気がします。
スムージーにしないときは、ドライプルーンと一緒に食べていました。
無糖アーモンドミルク

私は牛乳が苦手で飲めません。最後に、無糖のアーモンドミルクを入れます。だいたい150mlから200mlぐらい入れています。
ブレンダーで混ぜていく

全ての材料が入ったら、ブレンダーで混ぜます。1分ぐらいで簡単に混ざります。スプーンで一混ぜしてから混ぜると、より混ざりやすいかもしれません。
出来上がり♪朝を始めるスムージー

大袈裟ですが、ハンドブレンダーを買って、QOL(クオリティオブライフ)が上がった気がします……! これで、今まで諦めていたジャガイモやとうもろこしのスープも作れそうです。
今後また変わるかもしれませんが、今のところこちらのスムージーで毎日のリズムができていますし、体の調子もいいので続けてみます。

買ってよかったもの、またご紹介します♪
THANK YOU