2024年8月に行ったロンドン旅行の記事を今も読んでいただいているようでしたので(ありがとうございます!)、まだ書けていなかったハリーポッターグッズ購入品を振り返ります。
購入場所であるロンドンのミナリマとキングスクロス駅の9と3/4番線のハリポタショップについては、こちらをご覧ください。
この時はイギリスからフィンランドへ行く予定だったこともあり、「爆買い」はできませんでしたが・・・少しでも参考になれば嬉しいです。

レシートがもうないので…、値段は公式サイトで調べました!
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください(2024年8月現在の情報です)
目次がありますので、必要なところだけご覧ください
ミナリマショップで買ったもの

有名なデパートであるリバティロンドンから歩いて5分ほどのウォーダー・ストリートに、ハウス オブ ミナリマがあります。
ちなみに、ミナリマの大阪店は2025年4月リニューアルオープンするそうです!
一時帰国したら、必ず行きたいです。
ミナリマのデザインについて
ミナリマは、ハリーポッターが映画化された際にグラフィックデザインを手がけた二人のデザイナーが立ち上げたブランドです。
ハリポタのビジュアル的な世界観を創った二人と言っても過言ではありません。
これから紹介するシリウスブラックの家系図や日刊預言者新聞などのデザインは、もともとミナリマオリジナルデザインなのです。
ミナリマの思い出はこちら!
①ミナリマ特装版『ハリー・ポッターと賢者の石』

Memo:
Harry Potter and the Philosopher’s Stone
£32
ミナリマ特装版のハリーポッターシリーズの本は、全ページカラーでイラストや飛び出す仕掛けが施されています。
実はこちら、私が行ったことがある大阪店でも買えますが・・・、「ロンドン本店で!」念願の1冊『賢者の石』を購入できて嬉しいです。
後で調べて分かったのですが、日本から購入可能な公式サイトで、日本語版は4,950円なのに対して英語版は12,540円!
私は英語版を32ポンドで購入しました。2025年3月現在のレート(193.54円)で換算すると、6,193円と、お得…!
1冊とは言わず、『秘密の部屋』と『アズカバンの囚人』も買えばよかったと後悔しました。
※2025年3月現在、minalima.jpはリニューアルのため閉鎖されていました。
※2024年8月時点の情報です
無料でカードがついてきた!

『賢者の石』を買ったら、A5サイズのブックプリントがついてきました。ミナリマ特装版に使われているスケッチですが、もうこの段階でおしゃれ!
どこのシーンか分かりますか・・・?
正解は、
ハリーがスネイプ先生を追って禁じられた森に入り、スネイプ先生がクィレル先生を脅しているのを耳にするイラストより。
第13章「ニコラス・フラメル」
https://minalima.com/book-prints-wizarding-world/
他のシリーズも集めたい!
②大好きなブラック家の家系図!「ブラックファミリータペストリー」グッズ

ミナリマで一番心踊らされるデザインが、シリウスブラック家系図「ブラックファミリータペストリー」です。
こちらは、映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」のためにデザインされました。
いつか家を持てたら、この壁紙を使った部屋を作るのが夢!
ラッピングペーパー

Memo:
GIFT WRAP SET/BLACK FAMILY TAPESTRY
£5.95
今は引越しに引っ越しを重ねる身。壁紙は貼れないので・・・、まずはラッピングペーパーを購入。
袋の中に、畳まれたラッピングペーパー(70cm×幅: 50cm)が2枚入っています。片面印刷です。
こんなラッピングペーパーでプレゼントをもらったら、ハリポタファンの心はときめきますね。分かってはいるのですが、なかなか使えず、今も大事に取ってあります。
こちらは、お友達にあげる用と、保管用が必要です。
ノート

Memo:
NOTE/Family Tree
£14.95
ノートも購入しました。こちら、お値段がちょっと高いかも?と思ったのですが・・・

まず、ノートの小口(こぐち)部分が金色でピカピカ!

そして、開いたら見返しの部分にもアートが!

さらに、中の罫線までゴールドでかわいい・・・!
こう考えると、値段に納得してしまうノートです。こちらももったいなくて使えていないシリーズになります。
③持ち手までかわいい「危険分子No.1トートバッグ」

Memo:
TOTE BAG / ‘Harry Potter Undesirable No.1’
£17.95
こちらは、映画「ハリーポッターと死の秘宝」でハリーが「危険分子No.1」と書かれた日刊預言者新聞の見出しのデザイン。
日本のハリポタショップ「マホウドコロ」にも、こちらのデザインのトートバッグはありますが(2025年3月現在は売り切れ中)、ミナリマは持ち手も星柄でかわいいです!
④ほぼ、日刊預言者新聞な「ポストカード」

Memo:
NOTECARD
£4.95
これらも全部、もともとはミナリマが映画のために作成したデザインです。
写真の部分は3Dになっていて、日刊預言者新聞を読んでいる気分を味わえます。
カードは見開きになっていて、ゴールドの封筒が一枚ずつ付いています。


Memo:
POSTCARD/The Marauder’s Map
£1.95
忍びの地図のポストカードは、シンプルなカードでお値段もお手頃です。
ポストカードのデザインはいろいろあります。ハリポタファンのお友達がいたら、バラマキ用のお土産にもいいかもしれません。
キングスクロス駅の9と3/4番線ショップで買ったもの

ハウス オブ ミナリマからタクシーで15分ほど行ったところにあるキングス・クロス駅に、9と3/4番線のフォトスポットとハリーポッターショップ(Harry Potter Shop King’s Cross)があります。
ハリーポッターショップの思い出はこちら!
⑤ロンドン限定!?おしゃれな「パーカー」

こちらのパーカーは、ロンドン限定ではないかと思います。
前面のデザインが同じものがメルカリに出品されていましたが、後ろは無地でした。
こちらなんと、

後ろにもきっちりロゴと、LONDONという文字が書かれています。
黒に金のロゴがシンプルにおしゃれで、普段使いもできそうなデザインです。
こちらは残念ながらサイトに商品がなく、値段が分からなかったのですが、40〜50ドルぐらいだったかと思います。
⑥高額で売られがち…な「ホグワーツ乗車チケット」

ホグワーツ特急はまさに、このキングスクロス駅の9と3/4番線から乗車することができます。
「Platform 9 3/4」チケットのレプリカはここならでは!
私はこちらと、ドビーの「DOBBY FREE」マグネットをハリポタ好きのお友達にプレゼントしました。
こちらもサイトで値段を調べることができなかったのですが、ebayで45ドルで売られていました・・・。値段を忘れたと言っても、10ポンド以下だったとは思います。お気をつけください。
⑦初めての「杖」をゲット!これで魔法使いの仲間入り

こちらは、誰の杖でしょうか?
正解は、

Memo:
Bellatrix Lestrange’s Wand
£32
ベラトリックス・レストレンジですー!!!
杖を買う機会はこれまでもあったのですが、選べなくて買えませんでした・・・。
でも遂に!ロンドンに行くなら買うしかありません。ちなみに、私はベラトリックスの雰囲気が大好きです。(私も昔から黒づくめになることが多い)

店内は混み合っています。マグル的アドバイスとしては、事前に買うものを決めておくことをおすすめします。
まぁ実際は、杖に選ばれるので・・・行ってみないと分かりませんね。詳しい店員さんがいるので、相談することもできます。

ロンドンでハリポタグッズを買って特別な宝物に♪

今回は少し今更感になってしまいましたが、ロンドンで買ったハリポタグッズを振り返りました。
ハリポタグッズはアメリカや日本はもちろん、世界中で買うことができます。今回紹介した商品もロンドンでなくても買えるものもありますが・・・。今改めて、一つ一つを見返してみると「ロンドンで買った」という特別感があります。
ハリポタファンの方で、ロンドンへ行かれる方はぜひ、スーツケースの空きに余裕を持って行ってらっしゃいませ!

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
THANK YOU