2025年4月に行ったパリ旅のブログもそろそろ終わりです。今回は、まだ載せてなかったけどやっぱり記録しておきたい…と思った「訪れた場所」をお届けします。
定番の観光スポットから、友人の行きたかった意外な場所や、私がまた行きたい場所などをご紹介します。これからパリ旅に行かれる方の参考になれば嬉しいです。
フランスに関連したお話はこちらから読めます!
※営業時間等の最新情報は、公式サイト等をご確認ください。
パリのTHE観光スポット

instagramもご覧ください♪
パリのTHE観光スポットと言えば、ルーブル美術館やエッフェル塔、凱旋門、ノートルダム大聖堂、サクレ・クール寺院など。市内を観光するだけでも数日かかってしまうほど、名所が多いのがパリです。
今回はTHE観光スポットはいくつか外から眺める程度でしたが、「この目で見た」という思い出は死ぬまで忘れられないものになると思います。
Le Café Marly / ルーブル美術館目の前のカフェへ

Le Café Marly / ル カフェ マルリー
・住所:93 Rue de Rivoli, 75001 Paris, フランス
・営業時間:
8:00〜2:00
ルーブル・ピラミッドが目の前に見えるカフェ「マルリー」で軽い食事をしました。

実はその前に中華を食べていたので…。
ルーブル美術館のすぐそばにあり、観光客にも人気のお店のため、事前に予約した方がいいかもしれません。

私の希望でテラス席を案内してもらったのですが、この日は雨も降ってるし寒いし…。あとでトイレを借りるため店内に入ったら、中も素敵でした。寒い日は中の方がいいかもしれません。

夫が寒さで震えていました。ごめん!

日本では食べることができない、生肉好きにはたまらない牛肉のタルタルです。パリで3回ほど食べました。余談ですが、家政婦のシマさんおすすめの店「Bistro Lyonnais」も行きたかった…。

食後にはデザートを。コーヒーとフォンダンショコラとカタラーナをいただきました。デザートは一つ一つがボリュームがあります。夫とシェアでもよかったかも。

お店を出た頃にはすっかり暗くなっていました。私は夜の光のなかで見る景色の方が好きでした。ぜひ夜に行ってみて欲しいです。
素敵な出逢いがあるかも?セカンドハンドショップ

友人が連れて行ってくれたのが、ブランドもののビンテージや古着を扱うセカンドハンドショップでした。3区にある「ジャック・ジュナン」の近くにセカンドハンドショップが並ぶ通りがありました。
カジュアルな古着屋「BIS Boutique Solidaire」

BIS Boutique Solidaire
・住所:7 Bd du Temple, 75003 Paris, フランス
・営業時間:
▶︎月曜から土曜→10:00〜19:30
※日曜定休日
今でも帰国前にもう一度行けなかったことを後悔しているのが、「BIS Boutique Solidaire」です。こちらは、カジュアルブランドの取り扱いが多く、状態の良い古着が、10ユーロから20ユーロ(!)ほどで売られているものもありました。

モネの水彩画のようなワンピースや、

MANGOのジャケットなど。お買い得な値段の使いやすいお洋服が多かった印象です。

「あとでまた行こう」と思っていたら、結局行けなかった…。これも旅あるあるです。素敵なものを見逃したような気になって、今になって後悔しています。

またパリに行ったら必ず行きたい!
ブティックのような「EREM」

EREM
・住所:132 Rue de Turenne, 75003 Paris, フランス
・営業時間:
▶︎月曜から土曜→11:30〜19:00
▶︎日曜→12:30〜19:00
ジャック・ジュナンのほぼ目の前にある「EREM」は先ほどのお店と違って、ブランドものの取り扱いが多くブティックのような内装でした。

CELINEのライダースジャケットや、FENDIのコートなど。もちろん値段はそれなりにしますが、いいものしか置いていないので、素敵な出逢いがあればラッキーです。

ミニチュアダックスフントの看板犬が自由にお店を歩き回っています。気軽に迎えてくれるので、ぜひ覗いてみてください。
見るだけで楽しい「second printemps」

Printemps Haussmann
・住所:64 Bd Haussmann, 75009 Paris, フランス
・営業時間:
▶︎月曜から土曜→10:00〜20:30
▶︎日曜→11:00〜20:00
パリのオペラ座近くにあるプランタン百貨店本店に行きました。有名な百貨店ではありますが、今回ご紹介するのは7階にあるセカンドハンドショップ「second printemps」です。

まっすぐ7階のsecond printempsに向かいます。奥さんや彼女を待っていると思われる、買い物袋を持った男性陣がお店の前の椅子を陣取っていました。

世界共通の光景だね…

店内は自由に入れて、見るだけでも楽しいお店です。こちらも基本的にハイブランドのユーズドを扱っているようです。

エルメスや、グッチ、ボッテガヴェネタ、イヴ・サンローランなど…高価なものはショーケースに入れられています。
美しいステンドグラスも

プランタン百貨店6階にあるのが「COUPOLE PLAGE」です。ここは、ステンドグラスのドームが美しいスペースで季節ごとに催事イベントが行われているようです。

買い物のついでにぜひ、6階・7階へ!
新鮮な楽しみ?18区にある問屋街

裁縫好きの友人の付き添いで、サクレ・クール寺院すぐ近くの通りの問屋街へ行きました。

通りにあるお店のほとんどが、手芸用品の問屋のようです。私も昔はリボンやアクセサリーを作っていたことがあるので、その時に来ていたら財布の紐が緩みすぎていたと思います。

布が3メートルで5ユーロで売っていたり、

リボンも種類が豊富だったり、

ボタンの品揃えもバッチリ。パリにしかないものを見つけるのは難しいかもしれませんが、「パリで買った」ものはどれでも特別になること間違いなしです。
今回は特定のお店のご紹介ではないですが、一つだけ場所を貼っておきます。この辺りのエリアです。
パリ旅いろいろ

ほぼ無計画で行ったパリ旅日記もほぼ終わり。2週間ほどの滞在で、かなり時間はあったはずなのに、まだまだ行きたいところや行けなかったところが多いです。
振り返ってみるとあまり観光名所には行ってないのですが(行ったとしても外から見るだけ)、思っていなかったような問屋やセカンドハンドショップに連れて行ってくれた友人に感謝しています。

パリ旅の楽しみ方、いろいろあるなぁ♪
パリで出会った素敵マダムの石井さんもパリの蚤の市で、ユーズドのお洋服を買うことがあるそうです。またパリへ行ったら必ず、セカンドハンドショップへ行きたいです。

いい出逢いがありますように。
THANK YOU