サイトには一部広告が含まれています。
スポンサーリンク

【アメリカで】シリコンカップをゲット!ホットケーキミックスでマフィン作り

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも 日々のこと

アメリカのカフェでよく見る定番スイーツの一つと言えば、「マフィン」。なぜか、あの形に憧れ的なものを感じていて、ついに手作りしてみることにしました。

米粉とベーキングパウダーと型を買って準備万端だったのですが・・・つい目に入ってしまったホットケーキミックスを使ってみました。

今回は、そんな、アメリカでお手軽マフィン作りをした思い出を振り返ります。

aqua
aqua

あると便利なホットケーキミックス♪

目次がありますので、必要なところだけご覧ください

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ターゲットでマフィン型をゲット!

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
マフィン型 12個も作ることあるかな

Memo:
12ct Silicone Muffin Pan Blue
16ドル

ちょっと調べてみたら、ダイソーのマフィン用シリコンカップは6個用で200円でした・・・!安い。このターゲットで買ったカップは「10年保証」らしいので、きっと品質がいい、はず。(と、思いたい)

思いつきでさつまいものマフィンを作ってみた

米粉とベーキングパウダーを使って焼こうと思っていたのですが、ある日の夜、思いつきでさつまいものマフィンを作ってみることに。

参考にしたレシピ

参考にしたレシピはこちらです。

aqua
aqua

ありがとうございます!

さつまいもはもう茹でていた…

ぼんやり頭に「近いうちにさつまいもを使って、マフィンを作る…」というイメージはあったのに、なぜか何も考えずに焼き芋を作ってしまっていました。よく、この手のうっかりをしてしまいます。

炊飯器で焼き芋を作った話はこちら。

難しかったのは、ねっとりホクホクに仕上がりすぎて(いいこと)、飾り用のさつまいもを四角く切るのが難しかったこと。

焼き芋としては炊飯器派ですが、ケーキに使う分はレシピ通り、先にコロコロに切ってから電子レンジでチンするやり方がいいかもしれません。

①とにかく混ぜていく

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
アメリカでも買えるホットケーキミックス!

ちょっとレシピと変えてみました。アレンジではなく、単純に材料がありませんでした。笑

  • さつまいも…200gぐらい
  • 卵…1個
  • アーモンドミルク…70ccぐらい
  • はちみつ…大さじ1ぐらい
  • オリーブオイル…大さじ2ぐらい
  • 黒ごま…少々

まずはこれらが混ざってから、ホットケーキミックスを入れるみたいです。

  • ホットケーキミックス…150g

Weee!で買った森永のホットケーキミックスが1袋150gです。

と、書いてはみましたが、レシピ通りに作ることをお勧めします。(もっとおいしくできたら、改めて書いてみたいと思います。)

②マフィン型に流していく

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
マフィン12個分、半分しか埋まらず…

参考にしたレシピが6個分だったのですが、本当に6個できた・・・!感動しました。この型を埋めたければ、2倍の量が必要ですね。(年々当たり前のこと言ってしまうようになってきました)

最終的に膨らみますので、1つのカップに5分の4ぐらいの量で入れるのがちょうど良さそうです。

上に、飾り用のさつまいもと黒ごまを載せて飾ります。

③オーブン350゚Fで20分焼く

混ぜている間にオーブンを温めておきました。温度は、アメリカのオーブン「Bakeモード」初期設定の350゚Fです。

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
お〜 膨らんでる!

20分程度焼いたらこんな感じ!初めてにしては、きれいにできています。

私の好みとしては、もう少し焦げ目がついているのがいいかなと思い、「Broilモード」で2分だけ焼いてみることに。

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
好みの問題ですが、ちょい焦げがいい感じ

どうでしょうか?ちょっと表面がカリッとした感じになりました。これは好みかと思いますが、少し見た目の色に変化があったのと、食感も出ておいしかったです。

ちなみに、シリコンカップには何も塗らなくても、裏から押し出してあげるとスポンときれいにマフィンを抜くことができました。

やってみて分かったこと

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
アップで見た図

お菓子づくり初心者なりに、やってみて分かったことをメモしておきます。

飾り用のさつまいもの大切さ

こちらにも書きましたが、さつまいもを茹でてから切ってしまったので、なかなかきれいなコロコロの四角形にできず。

このマフィンの見栄えに飾り用のさつまいもは重要でした・・・。なんとかきれいに切れたものを乗せてみましたが、ちょっと心残りがあります。

マフィンの紙

マフィンの周りにはよく薄ーい紙がついてますよね。調べたら、その紙を「グラシンカップ」というそうです。

今回はもちろんなかったので、なしで作りましたが、これがあるとマフィンの側面がギザギザになって、見栄えがいいかもしれません。

おいしさか?罪悪感を軽減したいか?

マフィンを食べた甘党の夫が「これ、ホイップクリームをつけたらおいしそうだね」と言っていました。分かるよ、その気持ち。

砂糖30gのところ、はちみつ大さじ1程度にしていたので、甘さ控えめになりました。とは言っても、今回はホットケーキミックスとさつまいもを使ったので、私には十分な甘さになったと思います。

お店で食べるカップケーキは一口で「幸せ〜」な気分になれるものが多いですが、どれくらいの砂糖が入っているのか・・・。おいしさを取るか?罪悪感をちょっとでも減らすか?の戦いです。色々試してみます。

おしゃれ風に写真撮影してみた!

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
朝日が当たったマフィン キラキラしてる

マフィンを作ったのは夜だったので、次の朝まで冷やしておき朝日を待ちました。自然光で撮るとかわいく見えます。

アメリカ生活_ホットケーキミックス_マフィン_ターゲット_型_さつまいも
切ってみたり

中もさつまいもごろごろ、おいしいマフィンでした。ちょっとさつまいもを茹でるところが面倒かもしれませんが、残ったさつまいももサラダや間食にできるので良いです。

aqua
aqua

シリコンカップを使って次は何を作ろうかな♪

THANK YOU

この記事を書いた人
aqua

住所も興味もソチコチ(あちらこちら)へ行きがちな転勤族の妻。猫好き。
2023年夏、駐在帯同のためアメリカ アリゾナ州へ。
「どこでも心地よく暮らす」をテーマに、日々の暮らしと旅の記録をメインに発信中。
いつかのどなたかの参考になれば嬉しいです。

⋱aqua フォローお願いします⋰
おうちごはんと小話日々のこと
スポンサーリンク
⋱aqua フォローお願いします⋰
タイトルとURLをコピーしました