2025年夏の一時帰国中に、京都出身の友人と京都・貴船の「仲よし」さんで川床料理をいただきました。
私は関西出身ですが、夏の風物詩である川床へ行ったのは初めてでした。川床は森の中にあり静かで、市内とは世界が違うように涼しく、料理もおいしく、「来てよかった〜」と自然に口に出るほどいい思い出になりました。

日本在住の方も、一時帰国の方にもおすすめの体験です。
一時帰国中の思い出に関するブログはこちらからご覧いただけます。
※最新情報は、公式サイトをご確認ください。
目次がありますので、必要なところだけご覧ください
貴船 仲よし

貴船 仲よし
・住所:〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町71−71
・営業時間:
▶︎ランチ
11:00スタートか13:30スタート
▶︎ディナー
17:00スタート
「となりの人間国宝さん」でも紹介されていた仲よしさんへ。こちらは友人が見つけてくれたお店です。京都貴船の川床はどれも人気店と言えると思います。

帰る前にかわいいうちわをいただきました。嬉しいサービスです。
川床の予約について

Memo:
・川床期間
5月1日より9月末まで
それ以外は、店内での食事になるようです。
貴船の川床は何店舗かありますが、予約した方が安全です。予約方法は、電話とオンラインがあります。オンラインは24時間予約可能ですが、予約可能なコースが限定されているので、自由に予約したい場合は電話がおすすめです。
予約には事前に確認するべきルールがあったり、電話予約可能な時間も決まっているので詳細は公式サイトをご覧ください。

予約についてはこちら!

送迎車のサービスがある!

叡山電鉄鞍馬線 貴船口駅まで車で迎えに来てくれるサービスがあります。電話の予約時にお願いしました。
食事の開始時間によって、集合時間が異なります。私たちは13:30開始だったので、貴船口駅に12:30集合。(その日だけかもしれませんが、バスの実際の発車が12:45頃でした。)
貴船口から貴船神社までは車で10分ほどで行けるので、食事まで貴船神社周辺の観光を楽しみます。貴船神社から仲よしまでは徒歩で数分です。
帰りのバスの時間は事前確認が◎
食事後は仲よしから貴船口まで送ってくれるそうですが、その日は時間を確認しておらず…。時間が合わなさそうでしたので、京都バスで帰ることに。
このバスが小型ということもあって、すでに行列が…。私たちは1本見送って、次のバスに乗りました。暑さが厳しい夏に、屋根もない場所でバスを待つのは大変なので、送迎サービスを利用するのがおすすめです。

流しのタクシーも取り合いでした!
余談:川床(かわゆか)と川床(かわどこ)

四条あたりの鴨川では納涼床(ゆか)、京都の奥座敷・貴船川では川床(どこ)、京都市中心から1時間ほど離れた高雄の清滝川付近でも川床(どこ)と呼ぶのが一般的
https://kyo-tsunagu.city.kyoto.lg.jp/gyoji/tsunagu300/6-8/noryoyuka/

京都の人の前で、川床(ゆか)と川床(かわどこ)を間違えないようにしたいね。
今回私が行った貴船川にあるような川の上に直接床を敷くのが「川床(かわどこ)」、鴨川などにある高床のタイプを「川床(かわゆか)または納涼床(ゆか)」と、呼ぶそうです。

いつもどっちがどっちか分からなくなっちゃう。
会席料理・竹コースを頼んでみた

Memo:
・竹コース
10,800円
竹コース 10800円
https://www.kibune-nakayoshi.co.jp/pg3666509.html
先付け、八寸、お造り、鮎の塩焼き
絹巻きそうめん、道明寺蒸し、あまごの天ぷら
ご飯、赤だし、水物
会席コースは、梅・竹・松・雪コースの4つがあります。値段が上がるごとに品数が増えますが、竹コースでも十分満腹になりました。

鍋料理もありました♪
川床と言えば、私のイメージでは鮎の塩焼き。これは外せませんでした。

最初食べ方が分からず戸惑いましたが、京都出身の友人に「丸ごと食べて大丈夫ですよ」と言ってもらいなんだか安心。川の流れの音を聞きながら食べた鮎の塩焼きは特別な感じがします。

デザートのスイカを食べる頃には、もう15時前になっていました。竹コースで最低1時間半ほど見ておいた方がよさそうです。
足を川につけて涼める
仲よしのいいところは、席の指定は基本できませんが、どの席からも足を川につけることができるようになっているところです。
9月初旬に行きましたが、この日はまだまだ猛暑でした。川の水はぬるいものだと想像していたら、びっくりするほど冷たくて気持ちが良かったです。
また、足を拭くタオルなどは
https://www.kibune-nakayoshi.co.jp/pg3585932.html
ご自身でお持ちください
また、京都貴船仲よしで川床体験を

この記事をご覧になった方は、先月起きた事故についてもご存知かもしれません。事故に遭われた方は心配ですが、その後対策は強化されているように思います。特に、大雨のあとは川が増水しているようですので、お気をつけください。
お店の方も親切で、静かに緑と川のせせらぎを感じながらおいしい食事をいただいたいい思い出となりました。またいつか、お邪魔したいと思っています。

ぜひ、Instagramのフォローもお願いします。
THANK YOU