2025年8月下旬、三重県にある志摩スペイン村・伊勢神宮へ行ってきました。前回は、1泊2日の伊勢志摩旅プランをご紹介しました。
今回は「まわりゃんせ」です。1泊2日の旅で、結局まわりゃんせを買って正解だったか?結局いくら得したのか?などを振り返っています。

まわりゃんせ、奥が深くてまだまだよくは分かっていませんが…。
※最新の情報はサイト等でご確認ください。(訪問時の情報です)
まわりゃんせとは?

近鉄電車で伊勢・鳥羽・志摩へ。 4日間、伊勢志摩エリアの観光スポットをお得に巡れるきっぷです。 うれしい特典も満載!
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/mawaryanse/
伊勢志摩へ旅するなら自然に買う流れになるのが、「まわりゃんせ」。近鉄の特急券や期間中市バス乗り放題、またパルケエスパーニャや鳥羽水族館などの入場券も含まれているお得なきっぷです。
学生時代に旅した時もなんとなく買っていましたが、今回の旅で結局いくらぐらいお得だったのか?分かる範囲で振り返ってみます。
まわりゃんせはそもそもいくらなのか?
Memo:
まわりゃんせ
・ まわりゃんせ<特急券あり>
おとな(中学生以上)11,700円 小児(小学生)6,400円
・まわりゃんせ<特急券なし>
おとな(中学生以上)9,300円 小児(小学生)5,300円
私は、<特急券あり>を購入しました。また、実際は行きと帰りで違う駅を利用しましたが、大阪の鶴橋駅発着で計算してみます。
まわりゃんせの買い方
まわりゃんせの買い方は色々あります。公式ホームページで買うのはもちろん、近鉄の窓口や楽天トラベルのような旅行サービスで買うこともできます。

デジタルまわりゃんせもあるよ!

私は今回、楽天トラベルでまわりゃんせを購入しましたが、結局近鉄の窓口で引き換えでした。利点としては、ポイントがつくことでしょうか。
タイミングや状況にもよると思いますが、私は近鉄の窓口で往復特急券の座席指定も含めて、30分ほどかかりました。当日手配する場合は、早めに行かれる方が良いかもしれません。
特急券は事前指定がおすすめかも…?

人気のしまかぜや週末の特急電車は、指定席が埋まりやすいようです。特急券は1回だけ時間変更ができると聞いたので、乗りたい列車がある場合や、帰りの時間が明確な場合は事前に予約した方が良さそうです。

しまかぜ、おすすめです!
リクライニング付のシートでゆったり帰れてよかった◎
まわりゃんせを使って旅をしてみた結果

ここからは、まわりゃんせを使った金額とその内訳をまとめます。
- 近鉄電車 往復特急券:合計7,920円
内訳
・鶴橋駅発→鵜方駅着 4,410円
・伊勢市駅発→鶴橋駅着 3,510円 (+しまかぜ差額 840円は自己負担)
- バス:合計3,060円
内訳
・鵜方駅→パルケエスパーニャ 500円
・ホテル志摩スペイン村→伊勢神宮 内宮(パールシャトル※要予約) 1,000円
・伊勢神宮 内宮→伊勢神宮 外宮 520円
・伊勢神宮 外宮→伊勢神宮 内宮 520円
・伊勢神宮 内宮→伊勢市駅 520円
- パルケエスパーニャ入場料:5,700円(大人)
- ひまわりの湯:1,400円(大人)
合計は・・・18,080円!!
お得になった金額は、6,380円です!!1泊2日の弾丸旅行でも、これだけお得になりました。

改めて金額で見ると、嬉しい!
実はまだまだ使えたまわりゃんせ…!

十分お得になりましたが、もちろんまだまだお得になる可能性はあった・・・!
特急引換券は4枚あるので賢島や鳥羽へ移動したり、鳥羽水族館や伊勢シーパラダイスで遊んだり、ホテルから自宅までの荷物を送ったり、ギフトショップや飲食店などでサービスを受けたり…
もし次回使うことがあれば、できれば2泊はして、もっと有効活用したいです。

最高でいくらぐらいお得になるんだろう…!
次回、パルケエスパーニャ編

今回は、まわりゃんせを使った1泊2日の伊勢志摩旅でいくらお得になったのか?振り返りました。結果は、6,380円お得になり、1泊2日でも購入する価値が十分あることがわかりました。しかも、まだまだお得になる可能性が…!
次回は、1日目のメインとなった、志摩スペイン村/パルケエスパーニャ編!よかったらまたブログに遊びにきてください。

伊勢旅行に行くなら、まわりゃんせ購入必須です。
THANK YOU